鍼灸資生経巻一 bT 前胸部

●膺兪部中行、七穴

 天突、在結喉下、夫宛宛中。鍼五分、留三呼、得気即瀉。灸亦得、即不及鍼。其下鍼、直横下。不得低手。即五蔵之気傷、人短寿。忌同。
 天突はノドボトケの下で、凹みの中にある。鍼を五分刺入して三呼留め、得気があれば瀉法する。灸もよいが鍼に及ばない。刺鍼は、横骨の下にまっすぐ刺入する。手を低くするな。手を低くすれば五臓の気を傷付けて、人を短命にする。避ける食物は同じ。


 明下云、在項、結喉下五分、中央宛宛中。灸五壮。素・気穴注云、在項、結喉下四寸、中央宛宛中。刺一寸、灸三壮。甲乙云、在結喉下五寸。 明下、灸小児云、結喉下三寸、両骨間(千名天瞿。今校勘、在結喉下五寸、是穴)
 『明堂下巻』は、頚でノドボトケの下五分、中央の凹みという。灸は五壮。『素問・気穴』の注は、頚でノドボトケの下四寸、中央の凹みという。刺入は一寸、灸は三壮。『甲乙経』は、ノドボトケの下五寸という。『明堂下巻』の灸小児には、ノドボトケの下三寸、両骨の間とある(『千金』の名は天瞿。現在の校勘ではノドボトケの下五寸を穴としている)。


 、在天突下、一寸陥中。仰頭取之。灸五壮、鍼入三分。
 は、天突下一寸の陥中にある。上を向いて取穴する。灸は五壮、鍼は三分刺入。


 
華蓋、在下、一寸陥中。仰頭取之。鍼三分、灸五壮。明下云、三壮。一本云、五壮。
 華蓋は、の下一寸の陥中にある。上を向いて取穴する。鍼は三分、灸は五壮。『明堂下巻』は三壮という。一本は、五壮という。


 紫宮、在華蓋下、一寸六分陥中。仰頭取之。灸五壮、鍼三分。明下云、在華蓋下一寸。灸七壮(小本亦同)。
 紫宮は華蓋の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。灸は五壮、鍼は三分。『明堂下巻』は、華蓋下一寸。灸七壮という(小本も同じ)。


 
玉堂、一名玉英。在紫宮下、寸六分陥中。灸五壮、鍼三分。
 玉堂は玉英ともいう。紫宮の下、一寸六分の陥中にある。灸は五壮、鍼は三分。


 中、一作亶、一名元児。在玉堂下、一寸六分。横直両乳、間陥中。仰臥取之。灸七七壮。禁鍼。不幸、令人夭。 明云、日灸七壮、止七七。禁鍼。不幸、令人死。甲乙云、鍼三分。下云、灸三壮。千云、鳩尾上一寸。
 中は、亶とも書き、別名を元児という。玉堂の下、一寸六分にある。横は両乳と水平で、その間陥中にある。上を向いて取穴する。灸は七×七壮。禁鍼穴。刺鍼すると不幸にも早死にさせる。『明堂は、一日に灸は七壮から七×七まで。禁鍼穴。不幸なことに死んでしまうという。『甲乙経は、鍼を三分という。『明堂下巻は、灸三壮という。『千金は、鳩尾の上一寸という。


 
霊蘭秘典云、中者、臣使之官、喜楽出焉。説者曰、中、為気之海。然、心主為君、以敷宣教令。中主気、以気布陰陽、気和志適、則喜楽由生。分布陰陽、故官為、臣使也。然則、中者、乃十二蔵之一。臣使之官、為気之海。分布陰陽、非其他穴比者。或患、気噎、鬲気、肺気上喘、不得下食、胸中如塞等疾、宜灸此(難疏、気会三焦、外筋、直両乳間、気痛治此)。
 『素問・霊蘭秘典』に、中は「臣を使う官であり、喜楽の出るところ」とある。そして「中は気の海」といい「心を君主とし、その命令を行き渡らせる」「中は気を管理し、気を陰陽に散布して、気を和ませ、気持ちがよくなって喜楽が生まれる。陰陽に散布するので、この官は、臣を使う」。してみると中は、やはり十二臓の一つで、臣を使う官であり、気の海であって、陰陽に分布し、ほかの穴とは比較できない。喉が詰まる感じ、食道閉塞、咳して喘ぐ、食べ物が胃に入らない、胸中が塞がった感じなどの病気には、ここに施灸するとよい(『難経疏』は気会の三焦を、大胸筋の外で、両乳と水平な間。気痛は、ここで治すとしている)。


 中庭、在中下、寸六分陥中。灸五壮、鍼三分。明云二分。下云、中下一寸、灸三壮。
 中庭は、中の下、一寸六分の陥中にある。灸は五壮、鍼は三分。『明堂』は二分刺入という。『明堂下巻』は、中の下一寸。灸三壮という。


●膺兪第二行、左右十穴

 府(素作兪)二穴、在巨骨下、旁各二寸陥中。仰而取之(明云、仰臥取之)。鍼三分、灸五壮。明下云、府、灸三壮。
 府(『素問では兪府としている)二穴は、巨骨下で、の傍ら各二寸の陥中にある。上を向いて取穴する(『明堂は、仰向けに寝て取穴するという)。鍼は三分、灸は五壮。『明堂下巻は、府には灸三壮という。


 中二穴、在府下、寸六分陥中。仰而取之(明云、仰臥取之)。鍼四分、灸五壮。明下云、府下一寸。灸三壮。
 中二穴は、府の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する(『明堂』は、仰向けに寝て取穴するという)。鍼は四分、灸は五壮。『明堂下巻』は、府の下一寸。灸三壮という。


 神蔵二穴、在中下、寸六分陥中。仰而取之。灸五壮、鍼三分。
 神蔵二穴は、中の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。灸は五壮、鍼は三分。


 
霊墟二穴、在神蔵下、寸六分陥中。仰而取之。鍼三分、灸五壮。
 霊墟二穴は、神蔵の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。鍼は三分、灸は五壮。


 神封二穴、在霊墟下、寸六分。仰而取之。灸五壮、鍼三分。
 神封二穴は、霊墟の下、一寸六分にある。上を向いて取穴する。灸は五壮、鍼は三分。


 歩郎二穴、在神封下、寸六分陥中。仰而取之。鍼三分、灸五壮。
 歩郎二穴は、神封の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。鍼は三分、灸は五壮。


●膺兪第三行、左右十二穴

 気戸二穴、在巨骨下、兪府両旁、各二寸陥中。仰而取之。鍼三分、灸五壮。
 気戸二穴は、巨骨の下で、兪府の両側二寸の陥中にある。上を向いて取穴する。鍼は三分、灸は五壮。


 
庫房二穴、在気戸下、寸六分陥中。仰而取之。灸五壮、鍼三分。
 庫房二穴は、気戸の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。灸は五壮、鍼は三分。


 屋翳二穴、在庫房下、寸六分陥中。仰而取之。灸五壮、鍼二分。
 屋翳二穴は、庫房の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。灸は五壮、鍼は二分。


 膺窓二穴、在屋翳下、寸六分。灸五壮、鍼四分。
 膺窓二穴は、屋翳の下、一寸六分にある。灸は五壮、鍼は四分。


 
乳中二穴、当乳。是足陽明、脈気所発。禁灸。灸不幸、生蝕瘡。瘡中有、清汁、膿血、可治。瘡中有肉、若蝕瘡者、死。微刺三分(亦相去、寸六分)。
 乳中二穴は乳頭にある。これは足陽明の脈気が発するところである。禁灸穴。施灸すると不幸にもオデキになる。オデキのなかに清汁や膿血があれば治る。オデキのなかにシコリがあり、オデキが蝕まれていれば死ぬ。わずかに三分刺入する(また互いに一寸六分離れている)。

 以上十二穴、去膺中、行各四寸、遞相去寸六分。
 以上の十二穴は、前胸中央から四寸離れたところを、互いに一寸六分ずつで繋がる。


●膺兪第四行、左右十二穴

 雲門二穴、在巨骨下、侠気戸旁、各二寸陥中。灸五壮、鍼三分。刺深、使人、気逆。不宜深刺。 明云、雲門、在巨骨下。気戸両旁、各二寸陥中。動脈応手、挙臂取之。山眺経云、在人迎下、第二骨間、相去二寸三分。通灸、禁鍼。 甲乙云、灸五壮、鍼七分。若深、令人気逆。
 雲門二穴は、巨骨の下で、気戸を挟んだ傍ら二寸の陥中にある。灸は五壮、鍼は三分。深く刺せば咳が出る。深刺は悪い。 『明堂』は、雲門は巨骨の下で、気戸の両側二寸の陥中にあり、動脈が手に応える。上肢を挙げて取穴するという。『山眺経』は、人迎下の第二骨間から二寸三分離れている。灸が通じ、禁鍼穴という。『甲乙経』は、灸は五壮、鍼は七分。もし深刺すれば咳が出るといっている。
 
*気胸が起こるという意味。


 中府二穴、一名膺中兪。肺之募。在雲門下一寸、乳上三肋間。鍼三分、留五呼。灸五壮。素注、在胸中、行両旁、相去六寸、雲門下一寸、乳上三肋間、動脈応手陥中。仰而取之。
 中府二穴は、膺中兪ともいう。肺の募穴。雲門の下一寸、乳の上の第三肋間にある。鍼は三分刺入して五呼留める。灸は五壮。『素問』の注には、胸中の両側、互いに六寸離れたところを行く。雲門の下一寸で、乳の上の第三肋間。動脈が手に応える陥中である。上を向いて取穴するとある。


 周栄二穴、在中府下、寸六分陥中。仰而取之。鍼四分。明下云、灸五壮。
 周栄二穴は、中府の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。鍼は四分。『明堂下巻』は、灸五壮という。


 胸郷二穴、在周栄下、寸六分陥中。仰而取之。鍼四分、灸五壮。
 胸郷二穴は、周栄の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。鍼は四分、灸は五壮。


 天谿二穴、在胸郷下、寸六分陥中。仰而取之。鍼四分、灸五壮。
 天谿二穴は、胸郷の下、一寸六分の陥中にある。上を向いて取穴する。鍼は四分、灸は五壮。


 食竇一穴、在天谿下、寸六分陥中。挙臂取。鍼四分、灸五壮。
 食竇二穴は、天谿の下、一寸六分の陥中にある。腕を挙げて取穴する。鍼は四分、灸は五壮。
 *原文は一穴だが、訳では二穴にした。


 以上十二穴、去膺中、行各六寸六分。
 以上十二穴は前胸部中央から六寸六分離れたところを行く。


●側腋左右八穴

 
淵腋二穴、在腋下三寸、宛宛中。挙臂取之。禁灸。灸之、不幸、令人、生腫蝕、馬瘍。内潰者死。寒熱、生馬瘍、可消。鍼三分。
 淵腋二穴は、腋下三寸の凹みにある。腕を挙げて取穴する。禁灸穴。施灸すれば不幸にもオデキとなり、腋下のデキモノとなる。内に潰れれば死ぬ。寒熱で腋下のデキモノとなったものは消える。鍼は三分刺入。


 輒筋二穴、在腋下三寸、復前一寸、著脇。灸三壮、鍼六分。
 輒筋二穴は、腋下三寸で、さらに前一寸、脇に着く。灸は三壮、鍼は六分。


 天池二穴、一名天会。在乳後一寸、脇下三寸、著脇。直腋肋間。灸三壮、鍼三分。
 天池二穴は、別名を天会という。乳の後ろ一寸で、脇下三寸。脇に着く。腋をまっすぐにすると、肉の盛り上がる肋間。灸は三壮、鍼は三分。


 大包二穴、在淵腋下三寸。脾之大絡、布胸脇中、出九肋間。灸三壮、鍼三分。
 大包二穴は、淵腋の下三寸にある。脾の大絡は、胸脇中に分布し、第九肋間に出る。灸は三壮、鍼は三分。

 ホーム / 資生経トップ / 前ページ / 次ページ